ハンドソニックとは|MASAKing(マサキング)の凄すぎる演奏動画まとめ
5月30日のナカイの窓に出演するMASAKing(マサキング)さん。
音楽家、ドラマー、パーカッショニストとして活動していて、MASAKing(マサキング)さん自身は自分の事を「電子打楽器奏者」と称しています。
電子打楽器奏者?聞きなれない言葉ですが、MASAKing(マサキング)さんは電子機器による音楽にこだわり続けているのです。
中でもハンドソニックという電子機器を使った演奏が秀逸で、見る人・聞く人を圧倒するものがあります。
そんなハンドソニックとはなんなのか。MASAKing(マサキング)さんが演奏する凄くてかっこいいハンドソニックの演奏動画を集めましたのでご覧ください。
ハンドソニックとは
ハンドソニックとはシンセサイザー、電子ピアノ、電子オルガン、電子ドラム、ギターアンプ等の製品を製造開発しているローランドが開発・作成した新しい電子機器の名称です。
手や指で叩いて、自由にビートが生み出せるデジタル・ハンド・パーカッション。
をコンセプトに作られました。

見た目がとても未来的ですよね。
とてもこれが楽器だとは思えません^^;
これを指や手で叩いて自由な音を出していくのです。
さらに押す力の強さも感じ取るプレッシャー・センスを搭載しており、
強く押しながら叩くと音が短くなったり、といろいろなアレンジが可能になっているのです。
後ほど演奏動画を紹介しますが、とにかくかっこいいです^^
MASAKing(マサキング)さんプロフィール
ドラム、パーカッション、電子打楽器等いろんなことが出来るMASAKing(マサキング)さん。
Wiki風プロフィールをまとめましたのでご覧ください。
写真 | ![]() |
名前 | MASAKing(マサキング) |
生年月日 | 1979年5月23日 |
年齢 | 39歳 |
出身 | 宮城県仙台市 |
学歴 | 宮城教育大学教育学部卒業 |
公式サイト | http://masaking.asia/ |
公式Twitter | MASAKing |
公式Twitterのプロフィール欄には音楽教育家とも書いてあります。
教育学部を卒業しているので教えるのもきっと上手なんだと思います。
MASAKing(マサキング)さんのハンドソニック演奏動画
ではそんなMASAKing(マサキング)さんのハンドソニック演奏動画がyoutubeにアップされていましたのでご紹介します。
ipadとコラボしているように見えますが、実際、何がどうなっているのか全く分かりません(笑)
ただ、とてつもなくかっこいいのは間違いありません。
この動画は2017年に公開されたものです。
こちらも先に紹介した動画と同じく何がどうなっているのか(笑)
本当にこのハンドソニック1つで演奏しているのか?という疑問すら浮かんできます^^
MASAKing(マサキング)さんとピコ太郎とのコラボ音楽動画
MASAKing(マサキング)さんは2017年の3月にピコ太郎さんの音楽もこのハンドソニックでアレンジして演奏しています。
youtubeにアップされていましたのでご覧ください。
コミカルだったピコ太郎さんのPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)が一変しています。
とてもオシャレでかっこいい!
このハンドソニックという電子機器を僕もさわってみたくなりました。
絶対同じようにはできないけど(笑)
まとめ
以上で「ハンドソニックとは|MASAKing(マサキング)の凄すぎる演奏動画まとめ」を終わります。
このハンドソニックはジャンルで言うとハンドパーカッションになるのですが、まさかここまで進化したものがあるとは思いもしませんでした。
ハンドソニックにこだわり続け、極め続けるMASAKing(マサキング)さんもまたかっこいいです。(実際イケメンですし^^)
5月30日のナカイの窓に出演したMASAKing(マサキング)さん。
ハンドソニックと共に注目度が上がっていくことは間違いないでしょう♪