- Home
- スポーツ, ロシアワールドカップ
- ロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴する方法!
ロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴する方法!
いよいよ始まった2018年度のロシアW杯(ワールドカップ)。
各国の国を挙げての熱い戦いから目が離せません。
ロシアとは6時間の時差があるので放送はどうしても深夜の時間帯になってしまいます。
生放送やライブ配信で見ることができればいいけど、どうしても見れない、見逃してしまったという方も多いと思います。
そんな方に見逃し配信や再放送でフル視聴する方法はないのか、お得に見る方法などがありますのでご紹介します。
今すぐデイリーハイライトを見る⇒↓U-NEXT公式サイトはコチラ↓
目次
ロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴する方法
いよいよ始まった2018年ロシアW杯(ワールドカップ)。
冒頭でも述べたようにロシアとの時差が6時間あるため、どうしても放送は深夜帯が多くなってしまいます。
今回のワールドカップの日程は
放送局:NHK・各局
となっています。
調べた所、地上波での見逃し配信・再放送は6月17日現在ありません。
ただ、ネットやスマホのアプリで見る方法はありますのでご紹介します。
ネットでロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴で見る方法
NHKのFIFAワールドカップ公式サイトにて見逃し配信をフル視聴する事が可能です。
NHK公式サイト:http://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/
このサイトでは日付ごとに分けられていて、過去の試合もフルタイムで見逃し配信を視聴する事が可能になっています。
さらには得点シーンやポイントなるシーンにスキップできるボタンもついているのでかなり見やすいです。
スマホのアプリでロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴で見る方法
こちらも同じくNHKのアプリでNHKスポーツというアプリでロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴することが出来ます。
このアプリでは全試合の見逃し配信を見ることはできませんが、直近の試合はフル視聴することが可能となっています。
ロシアW杯(ワールドカップ)をデイリーハイライトで見る方法
先に紹介したロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴する方法ですが、
早送りなどの機能はありません。
ネットの方ではハイライトシーンにスキップする事はできますが、正直少し面倒です。
おまけに残念なのが、解説が日本人ではないということです。
フルで視聴する時間はないけれど、ハイライトだけを簡単に見たいって方におすすめの方法がありますのでご紹介します。
それは、NHKのデイリーハイライトの番組を見ることです。試合翌日の夕方、30分前後かけてその試合が詳しく分析、放送されます。
ゲストに遠藤保仁さん、解説に山本昌邦を迎え詳しく前日の試合を振り返ります。
※デイリーハイライトはフル配信ではなくハイライト・分析の番組です。
リアルタイムで試合を見れなかった人
フル視聴で見るほど時間に余裕がない
こういった方はそちらを見ることをおすすめします。
NHKオンデマンドでデイリーハイライトの見逃し配信を見る
先に紹介したNHKデイリーハイライトは主に夕方に放送する番組です。
そのため、仕事の都合などで
見たくても見れない
見逃してしまった
という方も沢山いるかと思います。
そのデイリーハイライトの見逃し配信を行っているのがNHKオンデマンドになります。
NHKオンデマンドは月額972円でNHKの見逃し放送を見ることができるオンデマンドサービスです。
なんだ、結局有料サービスじゃないと見れないのか、と思った方ちょっと待ってください^^
そのNHKオンデマンドを無料とまではいきませんが、大変お得に見る方法が有るのでご紹介します。
今すぐデイリーハイライトを見る⇒↓U-NEXT公式サイトはコチラ↓
U-NEXT経由でNHKオンデマンドのデイリーハイライトを見る方法
月額972円のNHKオンデマンドをお得に見る方法は、
U-NEXTというオンデマンドサービスを経由して見る。
です。
U-NEXTは月額が1,990円かかるのですが、現在31日間無料キャンペーンを行っており、初月無料で見ることが出来るのです。
しかも、登録初月に600ポイント、次月に1,200ポイントも貰うことが出来ます。
そのU-NEXTでもらえるポイントをNHKオンデマンドの月額料金にあてがうことができるのです。
すなわち、月額972円必要なNHKオンデマンドに登録初月の600ポイントを使い、実質372円でNHKオンデマンドのサービスを受けることが可能になります。
そこで、さらに具体的にNHKオンデマンドの月額料金とポイントの使い方について考えていきます。
6月16日に登録した場合、無料期間は7月15日までになります。
最初に登録時にもらえる600ポイントをゲットし、7月1日には1,200ポイントをゲットすることが出来ます。
なので、6月中に登録すればNHKオンデマンドを初月372円で利用することができ、
7月以降に登録すれば実質無料でNHKオンデマンドでデイリーハイライトを見ることが可能になります。
デイリーハイライトは翌日配信されます。
配信期間は2週間なのでご注意ください。
見逃し配信なので配信期間などはU-NEXTのもしくはNHKオンデマンドの公式サイトでご確認ください。
※決勝トーナメントは全てフル配信されます!熱い戦いを見逃さないようにしましょう♪
このように丁度ロシアW杯(ワールドカップ)の日程と上手く絡めることで、ワールドカップの期間中にNHKのデイリーハイライトの見逃し配信を372円、7月以降なら実質無料で視聴する事が可能になるのです。
今すぐデイリーハイライトを見る⇒↓U-NEXT公式サイトはコチラ↓
U-NEXTでデイリーハイライト以外を楽しもう
僕がおすすめするU-NEXTは月額1,990円が必要となります。
高いよ、論外、と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください^^
現在キャンペーンにつき、31日間もの無料体験期間がついているのです。
せっかく登録するのだから無料期間内でデイリーハイライトだけでなく、いろんなサービスを利用しましょう♪
次にU-NEXTのメリット・デメリットをまとめましたのでご覧ください。
U-NEXTのメリット
・配信数が多い
総配信数は12万本という業界トップレベルの配信数が魅力。
アニメやキッズが充実しているのもお気に入りポイントの1つ。
(アンパンマンや名探偵コナン等)
・毎月1,200ポイントもらえる
31日間無料登録開始初月は600ポイントですが、翌月以降は1,200ポイント貰うことが出来ます。
新作映画等はポイントで購入する必要があるのでとても助かります。
もちろん31日間の無料期間内に解約すれば費用は一切かかりません。
・70種類以上の雑誌が読み放題
女性誌、男性誌、趣味、スポーツ等とにかく充実しています。
雑誌を読む人はこれだけでも元を取れると言われているくらいです。
・新作の公開が早くて豊富
U-NEXTは新作映画等の公開が早いと評判です。
中にはDVDのリリースより先行配信されるものもあるくらいです。
・子アカウントが3つ作れる
これが個人的には一番おすすめの理由です。
1つの契約で子アカウントを3つ作ることができ、計4アカウント作ることが出来ます。
つまり4人同時に違うものを見ることが出来るのです。
さらに細かな心遣いが行き届いていて、R指定は見れないように、有料コンテンツを購入できないように、といった設定をすることができるのです。
対応デバイスも充実していて、スマホ・タブレット・PC・PS4・テレビ(対応のもの)で視聴できます。
例えば家族4人でそれぞれが好きな映画やドラマ、雑誌を見ることができて毎月1,200ポイントがもらえて月額1,990円であればとてもお得なサービスと言えると思います。
高いと言われるU-NEXTですが、上手く使えばこれほどお得なサービスはないと僕は思っています。
それでも向き不向きはあると思うので、31日間の無料期間内で試してみてはいかがでしょうか。
U-NEXTを詳しく見てみる⇒↓U-NEXT公式サイトはコチラ↓
最後に
以上で「ロシアW杯(ワールドカップ)の見逃し配信をフル視聴する方法!」を終わります。
一体今回のワールドカップはどの国が優勝するのでしょうか。
毎回予想を上回ることが起きたりして見逃したくないという思いからワールドカップの時は寝不足になりがちです(笑)
残念ながら再放送は予定されていませんが、見逃してしまった人にはニュースよりもより詳しく特集してくれるデイリーハイライトがおすすめです。
見逃したくない一戦:ロシアW杯のポルトガル対スペイン戦の見逃し配信・再放送を見る方法
今回紹介したU-NEXTはオンデマンドサービスの中では高額の部類になりますが、それだけの価値は必ずあります。
31日間も検討する期間があるので、とりあえず無料お試し登録をしてデイリーハイライトの見逃し配信動画を見てから考えてもいいと思います^^
最後になりましたが、本ページの情報は2018年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
今すぐデイリーハイライトを見る⇒↓U-NEXT公式サイトはコチラ↓