芦田愛菜の祝辞全文・動画|国民祭典に選ばれた凄すぎる15歳!
11月9日に行われた「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」で女優の芦田愛菜さんが祝辞を述べました。
15歳にして国民祭典に選ばれるというすごすぎる15歳の芦田愛菜さん。
しかし選ばれたのにはしっかりとした理由があり、誰もが納得のいくものでもありました。
その芦田愛菜さんが述べた祝辞全文と動画、選ばれた理由をまとめました。
芦田愛菜の祝辞全文・動画
11月9日に行われた「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」で芦田愛菜さんが述べた祝辞全文です。
謹んで申し上げます。天皇陛下御即位にあたり、心よりお祝いを申し上げます。
また、このような記念すべき国民祭典にお招きにあずかり、お祝いと感謝を申し述べる機会をいただき、緊張しておりますが大変光栄に存じます。
即位礼正殿の儀での陛下のお言葉を拝聴し、日本、そして世界の平和に対する陛下の御心に心を打たれました。
陛下は松尾芭蕉の「奥の細道」をお読みになったことがきっかけで「水」にご関心を持たれ、長きにわたってご研究をなさっているとお聞きしました。
そして、水を通して世界のさまざまな問題を捉え、そのことが平和につながるとのお考えをお持ちであると知るに至りました。
私も大好きな読書を通じ、知識を得ること、そして、その知識を踏まえて行動に移す、そのことが大切であるのではないかと考えるようになりました。
陛下の御心を受け、どんなことでも思い立ったことは、迷わず実行できるようになりたい、そう思っております。
新元号「令和」は万葉集からの出典だったことを知り、昔の日本の書物から新しい時代の元号が作られるということは、なんて素敵なことなんだろうと深く感動しております。
古くから日本に伝わる文化を大切にしつつ、あたらしい日本へと躍進していく、そんな時代になっていくことを、切に願っております。
最後になりますが、いつまでも両陛下がお健やかであられますようお祈り申し上げ、お祝いの言葉といたします。
令和元年11月9日 芦田愛菜
続きまして動画をご覧ください。
綺麗な着物姿で登壇し、非常に堂々と凛とした表情で祝辞を述べています。
とてもまだ中学生である15歳とは思えない落ち着きです。
ちなみに幼いころの芦田愛菜さんはコチラ↓
かわいいですね♪子役から見事にいい女優へと成長しています^^
国民祭典に選ばれた理由
なぜ若干15歳の芦田愛菜さんが国民祭典で祝辞を述べることに選ばれたのでしょうか。
芦田愛菜さんは2017年頃から受験勉強に専念し、都内の難関市立中学校に複数合格しています。
その中から芸能活動に理解ある慶應義塾中等部に入学し、現在も在学中です。
さらには大の年間100冊以上も本を読む読書好きでも知られており、「まなの本棚」というエッセイ本も出版しています。
その「まなの本棚」は楽天ブックスの2019年1月から9月30日までのエッセイランキングで2位に入るほど。
女優としてだけではなく、エッセイストとしても才能も持っているのです。
こういった知能・知識の高さからか、テレビ番組などでのコメント力や対応力がとても優れています。
特にそのことがはっきりとわかったのはNHKの令和元年特番番組でした。
天皇陛下と上皇さまがいらっしゃるのは不思議な気がします。
教科書に載っているので、上皇さまとお呼びすることに抵抗はありません。
など撮影当時14歳だった芦田愛菜さんは見事なコメント・対応を見せていました。
しかも一人だけ台本を読んでいる素振りがなかったので、以下にその能力が高いかがよくわかりました。
そのあまりにも落ち着き、大人の対応をする芦田愛菜さんに対して、NHKの武田真一アナが前回の元号改編の時と比べて(芦田愛菜さんは生まれていない)という質問をしてしまうほどでした^^
しかし、その質問にも
そうでうね。本当にわくわくするというか、新しい時代が本当に来るんだなという実感が沸きます。
と冷静に対応しました。
この令和改元の番組に選ばれたことに対し、
若い目線ながら、上の世代も納得できるコメントが期待されての起用だったようですが、それ以上の対応力をみせたのです。
そして、視聴者の違和感も反発もないというのも、芦田さんのいいところです。こうした機会に呼ばれることが増えるでしょう。
と放送関係者が語るほどです。
今回の国民祭典で選ばれたのも、こういった背景があったからではないでしょうか。
みんなの反応
令和改元番組の時にも「すごすぎる」「芦田プロ」などネット上では芦田愛菜さんへの感心する声が続出しました。
今回の祝辞でもまた話題となっています。
芦田愛菜ちゃんの祝辞本当に15歳?
すごいわ— 遥やで (@oratorio0219) November 9, 2019
天皇陛下の即位のお祝い
どういう基準の人選なんだろう
それにしても、芦田愛菜の祝辞は凄かった…— よっちゃん📎💜 (@Bluesmapjun) November 9, 2019
両陛下へ祝辞を述べる芦田愛菜プロの安定感たるや!
平成〜令和に変わる特番でも1番若いのに良い仕事をしておられた。
何周目の人生?5周目くらい?— kawa (@kawa9945) November 9, 2019
天皇陛下即位に向けた芦田愛菜ちゃんの祝辞、確かに大人が校閲してるんだろうけど本人が使わなそうな言葉は選ばないだろうし、本当にこの子自身が望んで沢山の良い文章や言葉に触れてきた経験から紡がれた言葉なんだろうと思うと感銘を受ける。素敵な中学生だ…
— べこⓇ(5m) (@beko110plus) November 9, 2019
まとめ
以上で「芦田愛菜の祝辞全文・動画|国民祭典に選ばれた凄すぎる15歳!」を終わります。
NHKの令和改元番組、国民祭典での祝辞、今後の芦田愛菜さんがどうなっていくのか、今活躍している女優とは次元の違う世界にいってしまいそうな予感がします(笑)