ハロウィンとは何?由来や起源 かぼちゃや仮装する意味とは?

ここ数年でなかなかの勢いを見せているハロウィン。

知ってそうで知らなかったハロウィンの由来や起源を調べてみました。

どうして仮装するのだろう?どうしてかぼちゃなんだろう?

当たり前に受け入れていたことにはきちんとした理由がありました^^

Sponsored Links

目次

ハロウィンとは?その由来や起源は何?

そもそもハロウィンとはヨーロッパを起源とする民俗行事を由来としたものでした。

古代ケルト民族の宗教の一つにドゥルイド教というものがあり、その中の儀式の一つであるサウィン祭りがハロウィンの起源と言われています。

サウィン祭りは秋の収穫感謝祭で、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すというお祭りで、これがハロウィンの原点・由来になっています。

ケルト民族はその後、カトリック系の侵略にされ、その風習はキリスト教に取り入れられ自分たちの宗教に組み込まれていきます。

10月31日はキリスト教の万聖節(毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日。

現在では諸聖人の日)の前夜祭にあたり、

Hallow(神聖な)+een(even=evening)が

Hallow E’enとなり

Halloweenと呼ばれるようになったというのが通説です。

[quads id=1]

なぜ仮装するの?なぜかぼちゃ?

古代ケルトでは一年は11月1日から10月31日までと考えており、大晦日にあたる10月31日には亡くなった人の魂や悪霊などが現れると信じられていました。

その悪霊から身を守るために仮面をかぶったり、魔よけのたき火をたいていたりしていました。これがハロウィンに仮装するようになった由来と言われています。

ハロウィンの代名詞ともいえる「かぼちゃ」。実は最初は「かぶ」がランタンとして使われていたそうです。

しかし、アメリカにその風習が移ったとき、アメリカにはあまりかぶになじみはなく、多く採れるかぼちゃになったとのことです。

161009-1

まとめ

以上で「ハロウィンとは何?由来や起源 かぼちゃや仮装する意味とは?」を終わります。

何気に広まってきているハロウィンだけど、こんな由来や起源があっただなんてしりませんでした。

ただ、広まったとはいえ、やっぱりなんだかんだ言って日本人の国民性には比較的に合わないイベントのような気がしてなりません。

こんなことを思うようになってしまったのは年をとった証拠かな(笑)

161011-1

[quads id=3]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。