1年は何週間?週単位で把握する時間管理と目標設定のススメ
先日購入したモレスキンの手帳に見慣れないものを発見しました。
week27、week28というような文字が週の初めに記載されているのです。
海外では割とよく見られるものらしいですが、
1年を週単位で把握するための数字のようです。
目次
1年は何週間?
じゃあ1年は何週間なの?と考えたら単純計算で
365÷7=52.14・・・・
で、1年は52週というのが通常の考え方のようです。
ただ、1月の始まる曜日やうるう年などによっては53週、54週になる年もあります。
1年が52週であるという考え方の意味
なぜ1月、2月と分かれているのにあえて週単位というややこしい考え方をする必要があるのか。
月をまたぐ週もあるのに・・・。今月中にっていう考え方はどうなるの?
いろんな疑問が頭をよぎりますww
確実な日数で把握することができる
1週間=7日という絶対変わらない日数で把握するため、
月単位で考えた場合の1月は31日、2月は28日といった日数の誤差がなくなります。
月曜から始まって日曜日で終わるということも変わらないため、
今月は水曜日で終わりなどの中途半端な区切りが発生しません。
その代わり1月、2月という月での把握方法は変えなければいけなくなります。
均等な日数で1年を分割して計画を立てることができる
1年が52週だと考えると、26週ずつで前期と後期、13週×4で四半期と考えることができます。
週単位で考えるため日数的には均等になります。
どうしても月という単位にこだわるのであれば四半期の13週を3で割り、
4週、もしくは5週を組み合わせて13週にします。
実際の月とはずれてしまいますが、あくまでも考え方のひとつです。
[quads id=1]
1週間で時間管理・目標設定することの利点
年→前期・後期→四半期→月→週とだんだんと把握する期間を短くすることで
より具体的な目標設定ときちんとした時間管理がしやすくなります。
週始まりの月曜日に目標を設定し、週半ばの水曜日に進行度を確認。
進行具合によって週末に向けて調整をし目標を達成する。
短いスパンで考えることでより達成しやすくもなり、
達成した際には自信にもつながります。
1年を52週で考えることの具体的な使い道
貯金
いついつまでに○○万円貯めるぞ~なんて意気込んでもなかなか達成できませんww
そんなときにこの週単位の分割法を取り入れれば目標金額をかなり細分化できます。
1週間で○○円貯めればいいんだ、それなら簡単だ。というように。
ダイエット
ダイエットも貯金と同じで半年(26週)で10キロ痩せるという目標なら
四半期(13週)で5キロ、月(4週か5週)で1.7キロ弱という風に考えることもできます。
貯金・ダイエットどちらにしても最終目標は大きくても細分化することで
小さな達成を繰り返しやすくなります。
その小さな達成の繰り返しで大きな達成へとつながります。
ちょっと違った考え方で挑んでみるのも面白いかもしれません^^
英会話の勉強
ただ闇雲に英語を話せるようになりたいというよりも
3か月、半年と期限を決めて勉強するのもおすすめ。
1回3分で学習できるリクルートの英会話学習「スタディサプリ」が人気です。
一週間の無料体験がついているので始めやすく、継続しやすいのがポイントです。
一週間の無料体験をしてみる⇒スタサプキャンペーンサイト
受験勉強
○○大学に行きたい!○○のしかくを取りたい!等、学習面においても週単位で考えることはおすすめです。
闇雲に広範囲にわたって勉強するよりも、いつまでにこれは終わらせるという明確な目標をなるべく短い周期で立て、それを達成する事が重要です。
大きくてボヤっとした目標に焦点をあわせるのではなく、小さくわかりやすい目標を目指すためにも便利な考え方です。
すき間時間を使ってスマホで受験勉強も効率がいいですね♪
資格取得
受験勉強と同じく、資格取得を目指す場合にも週単位での計画を立てることはとても有効です。
半年、一年と長いスパンで考えると、どうしても続けるのが難しかったりします。
そんなときは一週間という短いスパンで考えてスケジュールを組み立てると継続しやすいです。
さらにもっとすき間時間を有効に使うのであれば、スマホのオンライン講座なども良いでしょう。
簿記・税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー・危険物取扱者、等
幅広いジャンルの資格を扱っている「通勤口座」がおすすめです。
すき間時間で資格を取得⇒↓スマホで学べる通勤講座はコチラ↓
いずれに関しても共通して言えることは
ゴールを決めてそこから逆算して考える
ということです。
あまりにも遠くを見つめすぎるためにどうしていいのかわからなくなり、継続も出来なくなったりするのです。
また、達成感を感じるために、あまりにも難しい目標設定もやめましょう。
先にも述べましたが、できたという自信を持つことが継続へのカギにもなりますので。
まずは一週間。
そして二週間、三週間と継続していき習慣化させましょう。
そのためにも1年を週単位で考えることはとてもおすすめなやり方です♪
[quads id=3]
おすすめの手帳
週単位で時間管理や目標設定をする際に僕が使っているおすすめの手帳を紹介します。
フランクリンプランナー
有名な書籍「7つの習慣」の考えをベースにして作られてある手帳です。7つの習慣内でも週単位でスケジュールを把握することも勧められているのです。
週単位の手帳ってあるようで意外と少なかったりもします。そんな中、まず有名なのはコレ。
それを閉じるバインダーはコレ。
これはただの手帳ではなくて、7つの習慣に関するいろいろなことが書かれています。
なのでそれを常に意識しながらスケジュールを考え、実行に移すことが出来るのです。
バインダーとそろえると少し高くなってしまうので、1冊の手帳タイプはコレ。
これは女性用として紹介されてありますが、雰囲気が可愛らしいだけで中身は特別女性向けと言った感じではなさそうです。(これは買っていないのでわかりません)
2ページで一週間という構成なので少しスペースは狭いですが、そのほうが一目で一週間の予定や結果がわかるのでやっぱりおすすめです。
デスクプランナー
僕が実際に使っているのはこのデスクプランナーです。
1,400円位で買いやすいというのも理由の一つです。
新しい手帳で心機一転頑張りましょう♪
少しいいものを持つと使わないといけないという心理も働いていいきっかけにもなりますよ^^
一週間からさらに深堀して時間についても考えてみましたのでよろしければご覧ください。
まとめ
慣れるまで結構時間がかかりそうではありますが、
慣れてしまうとかなり実践的でわかりやすい考え方になりそうです。
習うより慣れろという言葉があるように、せっかくモレスキンの素敵な手帳があるのだからそれを有効活用しない手はありません♪
また実際に使い続けてみて感じたことや変化があったら記事にしたいと思います^^
[quads id=3]