綱引きのコツ!引き方や掛け声など必勝法まとめ!イラストや動画も
運動会や体育祭で大変盛り上がる競技のひとつ「綱引き」。
幼稚園での父兄参加競技としても行われるところが多いですよね^^
どうせやるなら勝ちたいというのが人情です。
中学生の息子も去年、クラス対抗戦で負けてとても悔しい思いをしていました。
次の運動会で中学最後なので是非とも勝利で終わってほしい、との親心から綱引きのコツをいろいろとまとめました♪
目次
綱引きのコツ!必勝法
綱引きで勝つためのコツはズバリ「並び方」「握り方」「引き方」の3つが特に重要になります。
その中で試合に入る前の基本である「並び方」「握り方」のコツをまずはご覧ください。
綱引きの並び方のコツ
・背の大きい順で最後方は体格のしっかりした人にする。
これは身長差がバラバラで並んだ場合は、高低差が出来ることになり、ロープが波状になってしまい、力が伝わりにくくなってしまうためです。
・小学生の場合は先頭は高く、中心は低く。
小学生の場合は体格差が結構あるのでただ身長順にならんでしまうと、後方部が小さい子で集中してしまい、力のバランスが悪くなってしまうためです。
・男女混合の場合は男女交互に。
これも小学生の理由と同様で力のバランスを整えるためです。
男女交互に並びつつ、ロープが波状にならないよう身長差も含めて考えるとベストです。
以上がタイプ別に分けた綱引きの並び方のコツです。
いずれにも共通する並び方のコツは以下の通りです。
・間隔は1.1m~1.3mがベスト
ついつい興奮して間隔を詰めがちになりますが、間隔が詰まって体が当たってしまうとどうしても「あっ」となって一瞬ちからが抜けてしまいます。
途中でつかみなおしたりして間隔を維持するのは難しいですが、適度な感覚を意識して並ぶようにしましょう。
・右利きの人は左側、左利きの人は右側に
これは絶対のルールではありませんが基本的には利き手に合わせるのがベターです。
しかし何よりも自分自身が引きやすいと思う事が大事です。
またバランスを考えて交互にした方が良いのではと思う方もいるかもしれませんが、それも必ずしもそうではないのでご安心ください。
[quads id=1]
綱引きの握り方のコツ
並び方のコツを覚えた所で握り方のコツに入りましょう^^
・利き手を後方にする
右利きの人は左手を前、右手を後ろ、左利きの人は右手を前、左手を後ろで握るようにしましょう。
気持ち的に利き手で引っ張りたいが故に利き手を前にしたくなりますが、この握り方が正しい握り方になります。
・間隔は話さず絞るように
右手と左手の感覚は話さずにくっつけてください。
さらに雑巾を絞るように握ることで力強く握ることが可能になります。
・脇でも挟む
これも見落としがちなコツの一つです。
手の力だけで引っ張り、体が離れてしまうのもよく見かけます。
しかし、脇も3つ目の手と言われるくらい大事です。
綱引きの引き方のコツ
並び方と握り方の基本を押さえたら次はいよいよ実践時のコツの「引き方」です。
基本を押さえたうえでの引き方のコツは以下の通りです。
・足は揃えて体は正面に
何かを引っ張る時って体を少し斜めにして、片足を前に出して引っ張るイメージがあると思います。
そのイメージで綱引きもやってしまうとどうしても弱くなってしまいます。
体はきちっと正面に向けたうえで、足は肩幅くらいひ開いて揃えて引くようにしましょう。
・上を向いて斜め上に引く
綱引きにおいて相手に引っ張られてしまう原因の一つは体が起こされてしまうことです。
上を向いて斜め上に引くというのは体重をかけて上体を起こされないようにするための手段です。
ただ、上を向いて引くというのは慣れないとバランスを崩しがちなので、慣れるまでは体がブレない程度にしましょう^^
[quads id=1]
綱引きにおすすめの掛け声
並び方・握り方・引き方の3つの基本を押さえたら、あとは掛け声でさらにチーム力をアップさせましょう♪
基本的には何でもいいとは思いますが、個人的におすすめの綱引きの掛け声をご紹介します。
・そ~れ!そ~れ!
・よ~いしょ!よ~いしょ!
・せ~の!せ~の!
・オーエス!オーエス!
だいたいこのあたりでしょうか^^
最後のオーエスというのは僕が小学生のころやっていた記憶がありますがいったいどういう意味だったのでしょう(笑)
調べてみると諸説あるようですが、一番有力とされているのは
フランス語の「オーイス(Oh, hisse)」
で、「hisse」は(帆や旗などを)揚げる・巻きあげるの意味があるそうです。
綱引きの動画
これまでに延べてきました様々な綱引きのコツがよくわかる動画を簡単な解説と共に紹介します。
この動画を見ればこのブログの記事はいらないんじゃないか(笑)
なんてそう思えるくらい見事にわかりやすく解説してくれています^^
でも運動会でこの引き方をしている子供たちを見たら実際は驚いてしまうかもです♪
多分、これがよく見る運動会での綱引きではないでしょうか。
今回まとめたコツを把握したうえで見ているといかに出来ていないかがよくわかります^^
でもこの方が子どもの綱引きらしいといえばらしいですけどね♪
子どもでも競技として綱引きを突き詰めるとこのクラスになります。
両チームとも基本を見事に抑えていることがよくわかります。
こうなってくるとほんのちょっとしたことが勝敗に絡んでくるのでしょう^^
綱引きのイラスト
最後に綱引きのかわいいイラストを3点ほど紹介させていただきます。
これらのイラストはすべてイラストACというサイトで無料ダウンロードできます。
イラストAC:https://www.ac-illust.com/
メールアドレスもしくはFacebook、TwitterなどのSNSでも登録ができます。
完全無料で商用利用も可能で、形式もjpg、png、epsと充実していて僕もかなり愛用させてもらってます^^
まとめ
以上で「綱引きのコツ!引き方や掛け声など必勝法まとめ!イラストや動画も」を終わります。
いざ綱引きの実践ってなると結構興奮して無我夢中で引いてしまいがちです。
ちょっと冷静になって今回まとめた綱引きのコツ・必勝法をチーム全員で共有して実行することが出来ればかなり強いチームにしあがるのは間違いないでしょう。
ただ、チームを統率するだけのリーダーシップを持つ必要もありますが^^
こういうのをマニュアルとして皆に印刷して渡しておくのも一つの作戦になるかもしれませんね~。
ぜひ今回まとめた内容をうまく活用して綱引きで勝利を目指してください♪
[quads id=3]