東京五輪のロゴマーク盗作疑惑の画像を重ねて検証してみた
東京五輪のロゴマークをデザインした佐野研二郎さんが先日会見を開きました。
まさかの事実無根宣言^^日本人らしく謙虚な気持ちを出して欲しかったなぁって思いました。
似てる似てるって散々言うけれど、本当にどこまで似ているのか画像を重ねて検証してみました!
東京五輪のロゴマーク盗作疑惑の画像
こうして並べてみるだけだと酷似しているようにしか見えません^^(個人的見解です)
ではベルギー・リエージュ劇場のロゴの上に東京五輪のロゴマークを重ねてみましょう♪
東京五輪問題のロゴマークを重ねて比較・検証
まずは東京五輪のロゴを半透明にし、左上の角と角を合わせます。
そして上下の高さが合うまで縮小していきます。
わっ。ほぼぴったりじゃないですか・・・。拡大!
う、う~ん。偶然の一致にしてはできすぎのような気もするし、シンプルなデザインが故に起きた事故なのか。真相は藪の中・・・w
東京五輪ロゴマークの配色
次に配色が同じと指摘しているスペイン・バルセロナのデザイン事務所の画像を検証してみましょう。
これはさすがに見た感じでもわかりますが完全一致にはなりませんでした。
でも素人の僕からするとなぜこのように似た色が偶然にも重なるのかなぁというのが正直な感想です。
ちょっとトーンが変わっているだけでは?なんて^^;
プロのデザイナーならではのある程度共通の配色ルールみたいなものがあったりするのでしょうか^^
まとめ
以上、「東京五輪のロゴマーク盗作疑惑の画像を重ねて検証してみた」でした♪
結果から見ると、思っていたとおりというか、ここまで一致するのかというのが強く印象に残ります。
プロのデザイナーさんの世界がどうなのかはわかりませんが、このロゴを見る人はほとんどの人が素人です。
その素人がそっくりといっている、しかも世界中で。となると僕個人としてはこの東京五輪のロゴは変更するべきだと思います。
デザイナーとしてのプライドが傷つくかもしれませんが、ここは世界に対する日本のイメージのためにも勇気ある決断をして欲しいものです。
関連記事:コスタリカの国立博物館のロゴマークの画像もパクリなのか検証してみる
関連記事:サントリーのトートバックも盗作か?佐野研二郎氏のパクリ疑惑を検証
関連記事:東京五輪ロゴマーク盗作疑惑に対する海外・韓国・中国の反応まとめ